用語集【ぬ】【ね】

用語集【ぬ】【ね】「ぬ」「ね」から始まる用語の説明です。
ぬめりを取る
ぬめりとはぬるぬるすること、食材についているぬるぬるしたもののこと。
そのぬるぬるしたものを取り除くことを「ぬめりを取る」と言います。
里いものようにぬめりがあると味がしみにくく味が悪くなることもあります。
里いもは軽く下ゆでするなどしてぬめりを取り除いて調理しましょう。
ただしじゅんさいやなめこのぬめりは素材の持ち味として楽しみます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ぬた
野菜・魚・貝などを酢味噌であえた料理。ぬたあえ。ぬたなます。
魚介類とねぎなどの野菜類やわかめなどを合わせてあえることが多いです。
味噌のどろりとした見た目が沼田を連想させることからこの名がつきました。
寝かす・寝かせる
味をしみ込ませるためなどの目的でしばらくそのままの状態にしておくことです。
パン生地の場合は休ませると言います。
練り物
魚介などの材料を練って作る加工品のこと。
魚のすり身で作るちくわやかまぼこの他、練りようかんなどがあります。
基本的な用語から知っていると便利な用語まで用語集にまとめました。
料理でわからない言葉があったら是非調べてみてください。
※調理師試験の参考にはしないでください。普段の料理の際ご活用くださいね。
スポンサーリンク
サブコンテンツ

このページの先頭へ